研究会の記録(2024年度)

研究会の記録(2024年度)

2024年度も,オンライン形式で,月例の研究会を行います。

  • 前期4-9月は,第4月曜日 14:40-16:10 または 第4木曜日 13:00-14:30 とします.
  • 現在のところ,4/25木,5/27月,6/24月,7/22月,8/22木,9/19木 の予定です.
  • 後期10-3月は,追って調整します.

2024年度第1回 4月25日(木)

4月25日(木) 13:00-14:30

本年度の科研費研究の運営方針について

  • 塚井先生の新規基盤(B)との共通部分が多いため,今回より政策大日比野直彦先生が出席し,議論に加わってもらいます.
  • 海外から来賓を呼んでリアルの研究会をしたい(7ー8月?)
  • 当初配分を超える支出要望があれば奥村まで.

研究紹介

  • 公共交通NW運賃最適化(須ヶ間)モデルの効率的解法の開発(塚井先生)
  • 新規基盤(B)(塚井,山口,須ヶ間,奥村,日比野)の概要(塚井先生)

2024年度第2回 5月27日(月)

5月27日(月)14:40-15:30

研究紹介

・土木計画学春大会における,環境制約下の最適都市間交通網の最適化(複数の交通モードの役割に着目して)(元木・奥村)の発表に関する質疑の紹介

 建設段階を考えない静的なモデルで,これまでの日本の計画・建設の歴史を一旦無視して、特性の異なる複数うのモードを(これまでの経緯と関係なく)最適に組み合わせるとしたときの,あり方を議論しているつもり.

 しかし与える需要の元となっている地域の人口分布がそもそも,過去の歴史の中で交通網のあり方に依存して徐々に培われてきたものである.

 歴史的な経緯,文脈を無視した分析は,やはり意味がないのか?研究の意義・スタンスについて,意見交換を行なった.

本年度の活動に関する情報交換

・計画学秋大会(11/15(金)-17(日):岡山大学)に関して,都市間交通の企画セッション申し込みを例年通り,塚井,山口で進める.

・翌日11月18日午前の広島駅工事見学会の設定を,塚井先生が調整する.

・Armin Zhang先生を招聘しての国際シンポ企画は,奥村が9月全国大会までは動けないため,本年度は見送る.来年の6-7月の可能性を探る.

2024年度第3回 6月27日(木)

6月27日(木)13:00-14:40

研究紹介

・コロナ蔓延期の業務上の会議に関するオンライン調査(2時点)の分析(塚井・円山・奥村)に関するATRS論文の概要紹介

Web調査会社のモニターに対する2時点(2021年,2023年)のクロスセクション調査で,広島都市圏,熊本都市圏の勤務者のオンライン・対面での業務上の会議への参加回数を調査している

業種及び職種(管理・技術・事務)の違い,相手先の位置(自都市,首都圏,その他)ごとに,オンラインと対面の会議実施回数(月間)を尋ねている.合わせて,オンライン会議と対面会議に対する質的な評価も尋ねている.

個々の回答者のIDを通じて,2時点のパネル回答者がたどれるのかは今後確認

調査結果から,対面は減り,オンラインがそれ以上に増えているが,これらは職種による.忙しい人の会議は増え,少ない人の会議が減るという2極化が起きている.

次回:7月22日(月)14:40-16:10 の予定(話題提供を募集します)